メルセデスベンツ 整備 メルセデスベンツ修理工場
有限会社サカモトエンジニアリング
|認証番号 2-2702|
ホームコラム01エンジン、シリンダーヘッド>エンジンオーバーホール

<エンジンオーバーホール>

バルブガイドが異常磨耗してしまい、バルブがフレてオイル下がりをし、
バルブシートのあたり面が悪くなる。ベンツの場合8割9割がバルブガイドなんだよ。
シリンダーの密閉(気密性)が悪くなるためにエンジンがフレてしまう。
そうするとシリンダーヘッドのオーバーホールになる。
車種によってはエンジンを下ろさなくてもできるし、
下ろさなきゃはずせない車種もある。

V8だとエンジンを下ろさないとヘッドがはずせない。
最低60万円からぐらいは費用がかかってしまう。

また、
4気筒だと最低20万円くらいの費用がかかる。
はずしたら替えていかなくっちゃいけない部品点数が増えてくるので、
最低20万円や60万円からというようになる。
車両の状態によってもさまざまなので確認する必要がある。
フルオーバーホールさせない防護策としては
絶対オーバーヒートさせないことと、まめにエンジンオイルの交換をすることだよ。
たまにヘッドガスケット交換で済みますか?という質問があるけれど、
それはあくまでも暫定的な処理であって、
ヘッドガスケット交換だけで済ませようっていうのはねぇ…
本来ははずす(脱着)までの手間が大変なんだよ。

だからもう少し
プラスアルファの費用をかければ、
シリンダーヘッドのオーバーホールができるんだよ。
オーバーヒートしてしまった車両は

シリンダーヘッドが反ってしまうから研磨しなくてはならないのでダメだけれど、
もともとヘッドガスケットだけを交換するというのはとっても中途半端なんだよね。
ヘッドを下ろしたらバルブシールからガイドから全部やりたいよね。
そうじゃないとやったお金をかけた意味がなくなっちゃうんだよ。

たしかにオイル漏れは止まるけど、それでエンジンが調子よくなるかというと
それは全く別問題だからね。ただ、オイル漏れが止まるだけのことだから。
それで何十万も払うのだったら、ちょっと費用をかければ
ガイド入れ替えだとか、バルブシートをやるとかっていうように
きっちりできるわけなんだ。
たしかにあと費用をプラス8万円、10万円ってなってしまうけれど
でもこれから永く乗るからわざわざシリンダーヘッドをはずして
オイル漏れも治してしまうわけでしょう。

だったら、
ガイドまでやれば何ともなくあと10万キロぐらいは乗れるのだから。
やっぱりヘッドをはずすっていうことは、中途半端で終わらせるならば
やらないほうがいいってことだよね。
オーバーホールが必要か、それとも片足突っ込んでしまっているかどうかを
見抜く方法というのは
我々も開けてみないとわからないという場合がほとんど。
ヘッドを下ろして反りなどを測定して判断したりする。

そこで数値がコンマ何ミリか違えば過去にオーバーヒートさせている
などのヒントを見つけることができる。概観で判断するというのは
なかなか難しいよね。
以前オーバーヒート寸前までにしてしまった人は要注意。

あと、オイル下がりでプラグが汚れてくすぶる
そういう車両はバルブシールをやらなくてはいけない。
ガイドを打ち替えてバルブシールを交換するといった作業になる。
それとシリンダーヘッドからのオイル漏れをしている車両。
水温が高くなってしまっている車両などは予備軍
に入る。
常に110度前後っていう状態を行ったり来たりしてしまっているわけだから
それっていうのはオーバーヒート寸前っていうことだよ。

ただレッドゾーンに入らないというだけであって
内部ではヒートしているわけだからそういう状態をずっと続けていれば
当然ヘッドがとても熱をもつから、反りがでてくるというわけ。
そうすればその反った場所からオイルが漏れてくる。
エンジン自体はボルトでがっちり閉めてあるのだけれど
そのボルト自体も熱で膨張して伸びるわけでしょう。
ボルトも冷えたり熱くなったりを繰り返しているわけなんだよね。
冷えて縮んで熱せられて伸びるといった具合だ。
そうするとどんどんとボルト自身も緩くなってきてしまう。

そういうのは全てエンジンを開けてみないことには
状態を確認することは不可能なんだ。
まめにエンジンオイルを交換して
クーラントの管理をきちんとしてエンジンをオーバーヒートさせないようにする。
これが一番の防護策になります。
エンジンオイルの交換は3000キロごと、クーラントの入れ替えは1年ごとです。
オイルと水だけの管理たったそれだけです。
セミオーバーホールはヘッドガスケット交換とバルブシール交換
ものによっては、バルブタイミングをみてカムシャフトのスプロケット等。
磨耗していく部品やそういう補器類の交換が主だね。
メーカーは10万キロごとにタイミングチェーンの伸びをみなさいよ、その時に
くるっていればスプロケットだとかギア関係を交換しなさいよと言う。
ベンツのタイミングチェーンは良くても悪くても10万キロで点検する事。
ドイツに比べて日本は走り方が違う。
ドイツで10万キロ走ると減るらしいんだよね。
それはそうだよね、4000キロから5000キロ回転で
バーっと長距離を走ってしまうわけだからさ。

日本は4000回転から5000回転なんて回せないものね。
だから目安もなにも環境が違うから難しいよね。
それこそ「ユーザーの車両保守管理」にかかってくる。

自己管理で10万キロ走ったら点検するというような管理の仕方になると思う。
エンジンオイルをまめに交換して、クーラントをきちんと交換していれば
一生エンジンのオーバーホールなんてしなくていいと思うよ。

もし
オイル下がりやオイル洩れをしている車両が急にオイルや水の管理をはじめても
もう手遅れ
なんだ。場合によっては早急に対処しなくてはならない車両もある。
第一にメルセデスは輸入車だということを頭に入れておく必要がある。
自国で走ってなんともないように作ってあるのが車だから。

ヨーロッパで走っているの車両だってエアコンつきなんて今は標準であるだろうけど
当時なんて無かったつい最近までは。必要ないから全てオプションになっていた。
ということは気合入れて作ってないからぶっ壊れてもあたりまえと思ったほうがいい。
日本の風土は、冬は雪が降ってとても寒く、夏は高温多湿でとても暑い。
その温度差っていったら夏は40度までいくし、車のエンジンルームなんて
80度、90度まで上がってしまい、また、冬は氷点下10度くらいまで下がってしまう。
ということは、日本は100度くらいの温度差の中で車両を使用しているわけだよ。

それに200メートル300メートルごとに信号もあるよね。
だから日本の車が世界中どこへ行っても壊れない、よく走り
重宝されるというのはその過酷な風土に合わせて作っているからなのだと思うよ。
「燃料が沸騰してエンジンが止まるなんてありえない」
向こうは涼しいところを突っ走っているのだからわからなかったのかもしれない。
夏だって25度ほどしか気温があがらないのだからね。

また北欧は年間のうち日が差す時期もすくない。だからスライディングルーフは標準装備。
オープンカーもそうだけど、
健康の為に日に当たるという目的で標準装備になっているわけ。
そういった基準で作られた車両を管理維持していくということを
常に頭においてお乗りいただけばよいと思います。


 》その他の情報・ご質問は

以下のご質問フォームやお電話でお気軽にお問合せください。

TEL 0463-53-3001
平日 9時〜18時、土・日・祝日 9時〜18時
(月曜日はお休みをいただいております)

海外からのお問い合わせや、お電話をご利用いただけない場合
インターネットで聞く

電子メールでくわしく聞く

当サイトに掲載されている全ての画像、及び掲示板等を含む文章の無断転用を禁じます。
Copyright(c)メルセデスベンツ専門修理工場 サカモトエンジニアリング. All Rights Reserved
.免責事項 | ホーム