「オールドメルセデス」を専門とする
修理とメンテナンスの仕事。

新卒・中途を問わず、
メカニックについて学びたい、技術を磨きたい方が
とことんチャレンジできる職場です。

サカモトエンジニアリングは、メルセデスベンツの旧車を専門とする修理工場です。
古い車の修理では、マニュアルもなくセオリーさえ役立たないこともしばしば。でも、挑戦するハードルが高ければ高いほど、やりがいと面白さがあるのが、メカニックの仕事です。
新卒・中途は問いません。
とにかく車が好き、どんどん技術を磨きたいという熱い気持ちを持つ方と、我々はぜひ出会いたいと考えています。

Voice

メカニックたちが
「やりがい」を感じる瞬間とは

6917b71d86f6430f170d839874802b3d scaled

一つとして同じケースはない、
その難しさと面白さ。
どんなにキャリアがあろうとも、
日々学ぶことばかりです。

1dfb69541f4ff5d0d262aadb15ea93f2 scaled

車をこよなく愛するお客様の
信頼に応えるという責任の重さ。
今までにない、
大きなやりがいを感じます。

About

サカモトエンジニアリングとは
どんな会社?

サカモトエンジニアリングの沿革

5231a2e6a7ad3452950f9223da3449ff

1998年3月、現社長・坂本賢次が大手ディーラーの拠点工場の工場⻑を経験し独立、神奈川県平塚市にメルセデスベンツの専門修理工場を開設。

2002年4月法人成。専門のメカニックとともにクラッシクモデルのメルセデスベンツを中心に修理、車検・点検整備、消耗品交換、交換部品メンテナンス、各種カスタムオーダー、板金塗装などのサービスを提供している。

Message

代表からのメッセージ

kenji sakamoto

その車の最高のパフォーマンスを目指す

車は高額な商品ですが、特に旧車は、お客様の大切な宝物です。だから、単なる修理を超えた、クオリティや付加価値を与えられなければいけない。
車をただ修理する、というだけなら、どんな車でもどこで直しても一緒です。
メーカーなどは、修理の内容で時間が決められていて、その時間で終わらせようとします。でも、サカモトでは、現場に時間的な制約は設けていません。時間がかかるなら、じっくりやって、担当メカニックが納得するまで仕事をしてもらう。
旧車に乗るお客様が求めるのは、いかに自分の車を大事に扱い、きちんと直してくれるのか、なんです。

私のポリシーは、その車の新車時代のパフォーマンスを上回るように仕上げること。お客様には新車だった状態はわからなくても、仕上がって乗ってみていただいて、ああ良くなってるね、と感じていただく。
旧車の出た時代と今では道路状況も違うし、乗る人の考え方も違いますが、それを今の時代にある程度合わせて、こうあるべきというレベルまで戻して、それ以上のパフォーマンスに仕上げるのが、サカモトのやり方です。

メカニックを目指す人に伝えたいこと

我々の商売って、すごくきついですよね。寒いし暑いし、汚れるし。
しかも、旧車はすごく繊細で神経を使わなくちゃいけないし、常に勉強もしなくちゃいけない。ですから、本当にこの仕事を一生やっていく、ぐらいの気構えでないと、なかなかできない仕事です。
でも、難しい車が完成した時の喜び、動いて乗った時のその喜びっていうのは、やってる人しかわからないもの。それと、メルセデスベンツの旧車を扱っている、というプライドは、大きなモチベーションになります。

ビジネスでの成果だとか成長だとかとは全然違う、どちらかというと、自分を極める、技術をあげて高めていく世界。10年後、20年後の自分を想像して、それを目標にして、毎日自分を高めていける、そんな人にぜひ、この仕事にチャレンジしてもらいたいと思います。

WORK

メカニック(自動車整備士)の
仕事とは

お客様と直接コミュニケーションをとりながら仕事を進めます

b224def8b406f0863bf8bc696cf4dce2 scaled

車の状況やご希望は、フロントマンだけでなく、メカニックが直接、オーナー様からお話を聞きながら、作業を進めます。
オーナー様との信頼関係を気づくことも、大切な仕事です。

1日の流れ(平日の場合)

8:30出社、着替え、工場の掃除
8:50朝礼
打ち合わせ(本日の作業確認、部品入荷、作業の進捗、作業配置の段取りなど)
担当作業開始
12:00昼休憩
13:00作業開始
15:00休憩
17:??後片付け、戸締り
18:00終礼、帰宅
REQUIREMENT

募集要項
[自動車整備士](正社員)

【勤務地】神奈川県平塚市大神1729-1
【勤務時間】(平日) 10:00~18:00
(土日祝)9:00~18:00
休憩時間90分
【賃金・手当】262,500円~405,000円
※試用期間あり 6ヵ月(同条件)
【昇給・賞与】実績により支給あり
昇給 ~7.00%(前年度実績)
賞与 年1回 2ヵ月分(前年実績)
【免許・資格・スキル】
専修学校卒業以上(必須)
二級自動車整備士(あれば尚可)
普通自動車運転免許(必須 AT限定不可)、パソコン基本操作(必須)
【諸手当】通勤手当 10,000円/月
※マイカー・自転車通勤可
【研修制度】入社後1週間ビジネスマナーや社内規則等の研修
新入社員導入研修(社外講座)
簿記検定講座(社外講座)
【休日・休暇】週休二日制 会社カレンダーによる夏季休暇、GW、年末年始
年間106日(2023年実績)
有給休暇 10日(6ヶ月経過後)
【福利厚生】雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 厚生年金基金

メカニックを志す方のチャレンジを
お待ちしています!