足回り構成部品

足回りをなぜリフレッシュするのでしょうか

足回りをなぜリフレッシュするのでしょうか

1番は走行安定性です。
コーナリングやブレーキング、乗り心地です。
足回りの部品をしっかり交換することで、正確な路面状況を把握できるのです。
たとえば、路面でもざらざらな路面もあれば、平らな路面もありますね。
そのような状況を判断できます。

運転の仕方にもよりますが、ちょっとハードにドライブをしたり
危険回避の場合は相当影響がでると思います。
そういったものは、思わぬところで現象があらわれるものです。

たとえばブッシュがヘタっていたら、パニックブレーキを踏んだ時に
大きくノーズダウンを起こしますし、以前にもお話しましたが、
ブッシュというのはある程度のねじれのトルクである一定の箇所を支えているのです。

それがなくなると、一定の位置で支えられなくなりますから、悪路を走行した時に
車が1cmしか上下しないところをブッシュが弱っているために
1.5cmや2cmと振動が激しくなってきます。

車はタイヤからは離れてはいけませんし
路面に近いほうがベターですから、悪路であろうともバンクしていようとも
タイヤは路面から離れてはなりません。
悪路などでの一瞬、タイヤと路面が離れるその一瞬の危険回避をするために
安全を保持するためにもブッシュ類をきちんと交換する必要性があると思います。