メルセデスベンツ 整備 メルセデスベンツ修理工場
有限会社サカモトエンジニアリング
|認証番号 2-2702|
ホームコラム00油脂類>ATF

一度もATF交換をしたことのないATとATフィルター

<ATF>

ATF交換をやってよくなる場合もあるし、
だめになってしまう場合もあります。


もう、走行距離が7から8万キロに達している場合はとくにそう。
その距離になったらミッションを
オーバーホールしてしまうのかどうかってこと。

みんなミッションがオートマチックだから、
ないがしろにしてしまうんだと思うんだよ。


乾式のミッションのクラッチ板と
オートマチックのクラッチ板なんて一緒だからね。
足で動かすか、自動で動くか。その違いだけ。


じゃあ街乗りばかりしていて、
乾式クラッチ(マニュアル)が7万キロも8万キロも
もつかというと、もたないんだよ。


エンジンが重い車両だったら
なおさら負担がかかるからもたない。



日本なんてGO STOP GO STOPで
500メートルも走れば信号でしょう。


1速2速とシフトアップしていって
ようやくトップギアまできたと思ったらまた信号だよ。


そうすると、トランスミッションは
一気にローまでには落ちないから。
入っていった順番にまた落ちていくんだよ。
そのたびにクラッチ板を滑らせているわけ。


ハイウェイばかり走行している車両は大丈夫。
そのかわりアウトバーンくらいのね。



日本だとそれがかなわないよね、
そうするとどうなっているかというと


ベンツは日本で走るようには根本的に設計されていないから、
磨耗もすれば、発熱だってする。
日本で10万キロ走行したとすると
その負担は本国でいうところの30万キロくらいなんだ。


本国は一度トップギアに入ったら、
変速しないでずっと走っちゃうんだからさ。



だからみんな気がつかないで乗ってしまっているのが現状だよ。
ミッションの中のスラッジだとか、
ごみだとかを噛みこんだまま
クリアランスを保っているからわからない。


それが、オイル交換をすることによって
全て洗い流されてしまうから突然クラッチ板に隙間ができて、
次には滑りだしてしまうんだよね。


だからその時点でオーバーホールをするなら
やってしまったほうがいい。
他に影響がでないうちにね。



ところが、オイル交換しないでそのまま乗ってしまっていて
いよいよ動かなくなってからだと、
クラッチ板なんてほぼなくなっちゃっているんだ。


その削れたクラッチ板のカスは他に廻っているんだよ。
そうすると他の部品もダメになるっていうこと。



本人が体感できていないだけで、
クラッチはすでに滑っているということになるね。
オートマチック、自動調整されているからわからないんだよ。


わからない箇所で負荷がかかっているから、
プラスチックの部分が溶けて壊れていたり
砕けていて再使用不可能になっているんだよね。


でもそれはミッションを開けた時にわかることなんだ。



8万キロを超えたらオーバーホールするつもりでいてほしい。


一度リセットした上で
きちんと決まった距離数でATFの交換をすれば
いままでとは格段にもちが変わるから。



ディーラーでATFの交換をしてくれないのは
もし、滑っちゃった時のリスクがあるから施してくれないわけ。


でも、そこで滑ったならば、
その車両のミッションは寿命がきたわけだから
リセットさせてあげるべきだと思うし、


ATFを交換するか否か悩んでいたらそれは絶対交換するべきだと思う。
今以上に壊れていってしまうのだから。

 》その他の情報・ご質問は

以下のご質問フォームやお電話でお気軽にお問合せください。

TEL 0463-53-3001
平日 9時〜18時、土・日・祝日 9時〜18時
(月曜日はお休みをいただいております)

海外からのお問い合わせや、お電話をご利用いただけない場合
インターネットで聞く

電子メールでくわしく聞く

当サイトに掲載されている全ての画像、及び掲示板等を含む文章の無断転用を禁じます。
Copyright(c)メルセデスベンツ専門修理工場 サカモトエンジニアリング. All Rights Reserved
.免責事項 | ホーム